メインバンクを住信SBIネット銀行からGMOあおぞらネット銀行に変更しました。
GMOあおぞらネット銀行には楽天証券やSBI証券と同じようにGMOクリック証券と証券コネクト口座という口座の紐つけをすることで証券コネクト口座の金利が0.11%になるサービスがあります。

楽天銀行より0.01%だけお得になってます
正直楽天銀行と大差はないのですが、GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待を使うと証券コネクト口座の平均残高と所有株数に応じて半期ごとになんと0.05%〜0.25%までのキャッシュバック(最大15,000円)を受ける事ができるのです!
さらに、2022年10月からプラチナデビットカードが登場したことにより、デビットカード決済利用で1.2%の還元を受けれるようになりました。(年会費はかかります)
プラチナデビットカードを所有すると、引き出し手数料も振込手数料もそれぞれ20回無料になります!
我が家がメインバンクに求める重要条件は振込手数料無料回数ですので、以上の条件でメインバンク確定となりましたのでご紹介します。
GMOあおぞらネット銀行のキャッシュバック
GMOあおぞらネット銀行でキャッシュバックを受けるには以下の方法があります。
- デビット付きキャッシュカードの利用
- GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待を利用
順に解説しますが、GMOあおぞらネット銀行に口座がない場合は当然ですがキャッシュバックを受けられませんので、さくっと作っておいてください。
デビット付きキャッシュカードの利用
GMOあおぞら銀行では、デビット機能付きキャッシュカード利用でキャッシュバックを行うサービスがあります。
カードは2種類あり、一般カードはVISAデビット付きキャッシュカード、プラチナカードはMastercardデビット付きキャッシュカードがそれぞれ存在します。
一般カードではカスタマーステージにより利用金額の0.6%〜1.2%、プラチナカードで利用金額の常時1.2%がキャッシュバックされます。
一般カードで1.2%の還元を受けるには外貨預金残高が500万以上必要で、1.0%還元でも外貨預金残高が300万以上となかなかに厳しい条件です。

1テックま君
→ なし
2テックま君
→ 外貨普通預金残高30万円以上 または デビット利用額が3か月で30万円以上
3テックま君
→ 外貨普通預金残高300万円以上
4テックま君
→ 外貨普通預金残高500万円以上 または Mastercardプラチナデビットカードの利用
ところが、2022年10月にプラチナデビットカードが出現したことで、カードを保有するだけで4テックま君が無条件で適用されるようになったため、カード利用で1.2%還元が受けられるようになりました。
プラチナデビットカードは年会費がかかります。(年3,300円)
年会費をキャッシュバックだけでペイしようとすると1.2%還元の加盟店で年間275,000円(月約23,000円)決済が必要です。

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待を利用
GMOフィナンシャルホールディングスにはGMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座の平均残高に対してキャッシュバックをもらえる株主優待サービスが存在します。
GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座連携サービス「証券コネクト口座」の対象期間中の平均残高に対して保有株式数に応じてキャッシュバック率を乗じた金額がキャッシュバックされます。(上限15,000円)
保有株式数 | キャッシュバック率 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|---|
100〜299株 | 0.05% | 3,000円 |
300〜499株 | 0.08% | 5,000円 |
500〜999株 | 0.13% | 7,000円 |
1,000〜2,999株 | 0.18% | 10,000円 |
3,000〜4,999株 | 0.23% | 13,000円 |
5,000株以上 | 0.25% | 15,000円 |
たとえば500株保有して、証券コネクト口座に平均300万円あると過程すると通常の0.11%の金利と500株の優待0.13%(3,900円)がキャッシュバックされることになります。

しかも!年2回です!
こちらのサービスもGMOクリック証券に口座がないとはじまりませんのでサクっと作っておいてください。

まとめ
GMOあおぞらネット銀行のキャッシュバックを最大限に活用する方法をご紹介しました。
おさらいですが、キャッシュバックを受けるにはGMOあおぞらネット銀行、GMOクリック証券の両方に口座があり、以下の方法を実践する必要があります。
- デビット付きキャッシュカードの利用
- GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待を利用
Mastercardデビット付きキャッシュカードを持てば無条件でカスタマーサービスの4テックま君が適用されるため、1.2%の還元と口座引き出し手数料・振込手数料ともにそれぞれ20回づつ無料になります。
また、GMOフィナンシャルホールディングスの株式を保有すれば、株主優待の利用はもちろん、高配当でもありますのでさらに還元が受けられます。
お試しくだされば幸いです。
しかし、ブログのサーバーもConohaWINGを使っていますし、我が家はGMOグループに取り込まれておりますね(笑)
コメント