マイナポイントを楽天カードの楽天ポイントでもらうためにパソコンから申し込みました。
楽天ペイのほうが還元率は良いのですが、日頃の買い物で使うショップでは楽天ペイが使えないところが多いため楽天カードにしております。
私としては申し込む難易度としてはそんなに難しくなかったのですが、日頃パソコンに親しんでおられない方には手順が結構あり、つまずきそうなところがあるかもしれないので、記事にしております。
楽天カードのキャンペーン内容
まずは、楽天カードでマイナポイントを申し込んだ場合のキャンペーンを確認しておきましょう。楽天カードのマイナポイント事業でのキャンペーンは以下の内容となります。
- カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイント
- 独自キャンペーンは特になし
それぞれ見ていきます。
カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイント

まずはどの事業者でも一律に付与される25%の還元部分です!
楽天カードを対象利用期間中(2020年9月1日〜2021年3月31日)に20,000円分使うと楽天ポイントで最大5,000円相当がもらえるといった内容です。

「最大」5,000円相当とは、もしカード利用金額が20,000円に満たなければ5,000円分にならないので、こういった表現になっていると思われます。
独自キャンペーンは特になし

楽天カード独自のキャンペーンは特にありません!

がーん

しかし楽天e-NAVIのキャンペーンページを探したら短期間のキャンペーンものは見つけました!
楽天e-NAVIのキャンペーンページで探してみると、2月28日までの期間限定でエントリー後、街でのご利用分が抽選で全額ポイント還元というのがありました。

こりゃまた期間が短いし抽選というのが微妙ですが、何もないよりはマシですね・・・。

日常的に使える方は楽天ペイのほうがお得です!!
申し込む前に必要な準備
まず、マイナポイントをパソコンから申し込む上で前提となる準備は次の通り。
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードに対応したICカードリーダー
- マイキーID作成・登録準備ソフトのインストール
- ブラウザのマイナポイント拡張機能のインストール
- 楽天e-NAVIの利用者登録
5つのうち4つについては、以下の記事に詳しくまとめてありますので、もし事前準備がお済みでない場合は先に済ませてから本記事に戻り手続きください。
楽天e-NAVIの利用者登録
上記記事でご紹介した事前準備の他に、楽天e-NAVIの利用者登録が必要です。
おそらくたいていの場合すでに登録されているとは思いますが、もしまだであれば以下リンクより利用者登録をお願い致します。
実際に申し込む手順
それでは実際に楽天カードでマイナポイントを申し込む手順をご紹介します。
- 楽天カードから発行される決済サービスIDとセキュリティコードを準備
- マイナポイント予約・申込サイトにアクセスし、マイキーIDを発行する
- 決済サービスIDとセキュリティコードを申込情報に入力し申し込む
- 後日、楽天e-NAVIで「申込済」になったことを確認

手順に進む前にマイナンバーカードを手元に置き、ICカードリーダをMacに接続してスタンバイしてください。
↓我が家が購入したICカードリーダライタ
1.楽天カードから発行される決済サービスIDとセキュリティコードを準備
まずは楽天e-NAVIで決済サービスIDとセキュリティコードを発行する必要があります。
楽天e-NAVIにログイン後、「マイナポイント」をクリック。

クリック後、アプリのダウンロードについての記載があり「手続きスポット/PCから申込」をクリックすると以下のように「決済サービスID」「セキュリティコード」が表示されます。

この「決済サービスID」と「セキュリティコード」をメモするか、現在開いているブラウザのタブをそのまま表示したままにしておきます。
2.マイナポイント予約・申込サイトにアクセスし、マイキーIDを発行する
つづいてマイナポイント予約・申込サイトにアクセスします。

1の手順でタブを表示したままの方は新たに別タブでアクセスするようにしてくださいね
アクセスしたら「マイナポイント予約(マイキーIDの発行)」をクリックします。

以下画面が表示されたら、ICカードリーダにマイナンバーカードを差し込みます。差し込んだ後「次へ進む」をクリック。

画面に「マイナポイント パスワード入力(ログイン)」が表示されますのでマイナンバーカード申込時に設定した「利用者証明用電子証明書暗証番号」を入力し「OK」をクリック。

正しくパスワードが入力できれば、「パスワードの確認に成功しました。」と表示されますので「発行」をクリック。

「マイナポイントの予約を確定してもよろしいですか?」とアラートが出ますので「OK」をクリック。

以下が表示されれば「マイナポイントの予約」が完了します。

予約だけを済ませて、申込は後からでもできますが面倒ですのでこのまま申込まで完了しちゃいます。
「申込へ」をクリック。

マイキープラットフォーム利用者マイページが表示され、最上部右上には予約済みの「マイキーID」が表示されているはずです。

続いて申込を行っていきます。
決済サービス選択画面が表示されていますので、キーワード入力で「楽天カード」と入力し検索ボタンをクリックすると以下が表示されますので「選択」をクリック。

申込方法の選択で決済サービス名称に「楽天カード」が表示されますので「次へ進む」をクリック。

利用規約の確認画面が表示されますので、内容を読んだ後同意事項にチェックを入れ「申込へ進む」をクリック。

3.決済サービスIDとセキュリティコードを申込情報に入力し申し込む
申込情報入力画面が表示されますので、1の手順で発行した「決済サービスID」と「セキュリティコード」を入力します。

別タブで開いている方はコピペで貼り付けできるはずです!
入力内容に間違いがないか確認したら「確認」をクリック。

申込情報の確認画面が表示されますので「申込」をクリック。

ICカードリーダのマイナンバーと通信が開始され、マイナポイントの「利用者証明用パスワード」を求められますので、パスワードを入力し「OK」をクリック。

「申込を確定させます。よろしいですか?」とアラートが出ますので「OK」をクリック。

以下のように「マイナポイントの申込が完了しました。」と表示されれば完了です。最後は画面最下部の「ログアウト」をクリック。

「ログアウトしてもよろしいですか?」とアラートが出ますので「OK」をクリック。


これで申込は完了です。お疲れ様でした。ICカードリーダとマイナンバーカードを片付けるのを忘れずに!
4.後日、楽天e-NAVIで「申込済」になったことを確認
後日、楽天e-NAVIで申込済になったことが確認できます。
ログイン後画面で「マイナポイント」をクリック。

マイナポイント申込状況で「申込済み」になっているはずです。


だいたい翌日くらいには反映されているようですので確認してみてください!あとは楽天カードを20,000円分使うだけです!
まとめ:無事に楽天カードで楽天ポイント5000ゲット
「マイナポイントをMacで申込む方法【楽天カード編】」を書きました。
なれている方ならそんなに難しくないとは思いますが、手順が結構多いので不慣れな方は手間取ってしまうかもしれませんね。
上でも触れましたが、申込前には事前準備が必要です。事前準備を完了してからのほうがスムーズですのでまだの場合は以下記事をご確認ください。
2021年4月23日追記

無事にマイナポイントが付与されておりました!

コメント