このページは広告のリンクを含みます。
竹林は宝!!

たけのこや竹の建材利用のまとめ

詳細はこちら

【開拓128〜130日目】田んぼ予定地に新しい池を。竹デッキ下にモグラ?里芋の試食にと忙しい(笑)

初めて作ったかぼちゃはこの可愛いのが1個です。

他にも大きくなり始めていたものはあったのですが…途中で傷んでしまったりで残念です…。

そして、夏の終わりにトウモロコシの苗も植えてみたのですが、台風の影響で全部なぎ倒され…かろうじて残ったホワイトコーンの実一つ…。

このコーンは大切に保管して来年また植えるんですっ!

来年大きく育つことをまた楽しみにするのです。(笑)

大きな葉を広げてこれでもかと成長するサトイモがどうなっているのか、そろそろ気になっています。

試し掘りをしてみました。

サトイモ、セレベスレッドの親芋と小芋たち。

名前の通り、赤いんです。(笑)

もう一種類のサトイモ品種「石川早生」も掘り出して、塩茹でにして実食しました。

息子
息子

うまっ。柔らかくてもちっとしてる。

ご近所さんがサトイモの成長を褒めてくれていたので、少しおすそ分けしました。

代わりに立派なハクサイとダイコンをいただき、思いがけず物々交換で、地域の方と交流するきっかけにもなりました。

サトイモの間にショウガの苗も植えているので、こちらの成長具合も確認して見ました。

サイズは小さめだけど、切り口からはふわぁ〜っと独特なショウガの香りが漂います。

初めてショウガ作りに関わったので、小さくてもこうやって姿を見せてくれただけで感動です。

のん
のん

スーパーで当たり前に購入していたものが一生懸命お世話して作ることの大変さ、口にできる有り難さを実感しました。感謝です🙏

突然ですが、食事の時に出る油の汚れって厄介ですよね〜。

この開拓生活をするようになって、カエルやコオロギ、カナヘビ等色々な生き物と出会うことで今の自然環境を守らなきゃ行けないな〜って家族で話しています。

これまでは、油の汚れ等はティッシュで拭き取り、きれいにしてから水洗いをしてました。洗剤は一切使用しません。

みんなで共存したいので!

最近、旦那が調べた情報で米ぬかが油を吸い取り、綺麗に汚れを落としてくれるとか!

実際にやってみました。

  1. 調理が終わったまだ熱が残るフライパンに米ぬかをふりかけます。
  2. 満遍なく米ぬかを行き渡らせます。
  3. フライパンにこびりついた油と米ぬかを一緒に刮げ落とします。
  4. 落ちきっていない油汚れはもう一度米ぬかをふりかけ、②③を繰り返します。

そしたら、まぁまぁ綺麗に油汚れが落ちるんです。油を引っ付けた米ぬかは焚き火の中に落としちゃいます。

これで、洗い場にフライパンを持っていき、アクリルスポンジでさっと擦るだけでピカピカのフライパンになりますよ〜。

「米ぬか」重宝します!家でも食器洗剤を使用ぜずに米ぬかを使っていきたいと思います。

のん
のん

ケロケロ鳴いているカエルちゃんたちの居場所を守りたいですもんね〜。

今テントを張っている斜面下、田んぼ予定地になるのですが息子が池を作り始めています。

元々田んぼ予定地に直接川の水を流すと作物が冷えて駄目になるので、川の水が池に一旦流れ落ちるようにしたいと考えています。そのための池ですね。

結構泥濘んでいますし、掘り進めていくのには、力が要ります。

上から撮影しながら、きつい仕事だなと思います。

がむしゃらに集中して掘り進めていく息子

途中雨が降り出し、翌朝には…

池作りの途中なのですが…すでに水が溜まっています。(笑)

そして、住人様がいらっしゃいましたとさ(笑)

もう少し深く掘る予定だったらしい…。

どうする?(笑)

まぁ一旦保留ですね〜。

〈竹デッキ作り進行状況〉

少しずつ竹林に入って竹を切っては、使えそうな幅、サイズを確認しては降ろしてきてデッキに並べていく作業を進めています。

竹林の竹をカットする作業は、旦那が一人で進めてくれているので(私は竹の葉の処理や枯竹の確保、燃やし作業に追われている)中々思うようには進みません。

デッキ下を覗き込んでみていたら、土が所々盛りあがってもこもこしてるんですよね。モグラがいるようなのです。

枯れ葉も山から沢山落ちて積もっています。

枯れ葉を退けて(結構な量になるため)一輪車で焚き火場へ運び燃やします。

堆肥置き場が将来出来上がれば…枯れ葉は大切な堆肥に変わるので、貯めていく予定です。

そして焚き火で出来上がった炭(ほとんど灰になっていますが…)を一輪車にてんこ盛りに乗せ、デッキ下へ撒きます。

この炭はモグラが嫌がるようなので、モグラを遠ざけるための対策?です。

前回除湿剤を撒いた効果はあるようです。枯れ葉をどけても新芽が出てくる頻度は少し減りました。寒くなってきているのもあるけど(笑)

息子が池を掘っている周辺の環境も少し改善したいと伐採作業、燃やし作業も並行して行っています。

息子が見つけたミヤマクワガタ。中々の大きさで大興奮です。

去年の夏頃は、このクワガタの死骸を発見して、それでも興奮しましたが、生きている姿にお目にかかれて光栄でした!

息子
息子

生きてるクワガタ見つけた!こいつは冬越するな。

そしてテントのカビ取りをコツコツと行なっていますよ。

このカビ取り剤を使っています。塩素臭はきついけど…良く取れます。

こんな感じで!撮影するのが恥ずかしいくらいにカビが蔓延っています…。

のん
のん

コツコツと!進めていけば、綺麗になる!エイエイおー!

自宅の庭で採れた唯一の(笑)サツマイモ。

タープ下に転がってしまったようで、気がつくのが遅くて(笑)見つけたときには、根っこを下に伸ばして住みついて?しまってました〜。どうするかな(笑)。

この記事を書いた人
のん

看護師歴20年と少し。15年近く子どもたちと接する職場で勤務。
現在は、仕事時間を縮めて自給自足の生活を実現するべく、せっせっとのこぎりや鍬を持って竹藪を切り開いています。
自由で気ままな生活を送ることをモットーに仕事も遊びも楽しんでいます。

のんをフォローする
開拓
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました