GMOフィナンシャルホールディングス(以下GMOフィナンシャルHD)はGMOインターネットグループの、主に金融サービスを提供している会社です。
FX取引や株式取引のGMOクリック証券、GMOあおぞらネット銀行などを運営しています。
GMOあおぞらネット銀行には楽天証券やSBI証券と同じようにGMOクリック証券と証券コネクト口座という口座の紐つけをすることで金利が0.11%になるサービスがあります。

楽天銀行より0.01%だけお得になってます。
正直楽天銀行と大差はないのですが、GMOフィナンシャルHDの優待を使うと証券コネクト口座の平均残高と所有株数に応じてなんと0.10%〜0.50%までのキャッシュバック(最大15,000円)を受ける事ができるのです!
たとえば500株所有して、証券コネクト口座に平均300万円あると過程すると通常の0.11%の金利と500株の優待0.25%(7,000円)がキャッシュバックされることになります。

しかも!年2回です!投資用資金を置いておくのにピッタリだと思います。
生活資金は楽天銀行、投資資金はGMOあおぞらネット銀行なんて使い方なんて良いのではないでしょうか!
それではGMOフィナンシャルHDの株主優待の詳細について見ていきましょう。
GMOフィナンシャルHDの株主優待
GMOインターネットの株主優待権利確定月は6月末・12月末です。
すべて対象の期間は以下の通りとなっています。
6月末分:10月1日~翌年3月31日
12月末分:翌年4月1日~9月30日
GMOフィナンシャルHDの株主優待の内容
GMOフィナンシャルHDの株主優待の内容は以下の通りです。
- GMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式の買付手数料キャッシュバック
- 以下の3コースより選択
- Aコース:GMOクリック証券での対象取引の取引手数料キャッシュバック
- Bコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引キャッシュバック
- Cコース:GMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座の平均残高に応じてキャッシュバック
1と、2のA~Cコースから1つ選択して優待を受けることができます。
1.GMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式の買付手数料キャッシュバック
まずは1点目、対象期間中のGMOクリック証券での自社株の買付手数料に対し10,000円を上限にキャッシュバックされる優待です。対象取引は現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引です。

売却には適用されませんのでご注意ください。
2-1.Aコース:GMOクリック証券での対象取引の取引手数料キャッシュバック
続いて2点目のAコース。対象期間中のGMOクリック証券での株式取引手数料がキャッシュバックされます。(15,000円上限)
保有株式数 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|
100〜299株 | 3,000円 |
300〜499株 | 5,000円 |
500〜999株 | 7,000円 |
1,000〜2,999株 | 10,000円 |
3,000〜4,999株 | 13,000円 |
5,000株以上 | 15,000円 |

買付だけでなく、売却もキャッシュバックされるのが大きいですね!
2-2.Bコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引キャッシュバック
GMOクリック証券での対象期間中のFXネオ取引の新規建て取引を対象に、保有株式数と取引数量に応じて15,000円を上限に1万通貨あたり10円をキャッシュバックされます。
保有株式数 | 最大取引数量 (新規約定のみ対象) | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|---|
100〜299株 | 300万通貨 | 3,000円 |
300〜499株 | 500万通貨 | 5,000円 |
500〜999株 | 700万通貨 | 7,000円 |
1,000〜2,999株 | 1,000万通貨 | 10,000円 |
3,000〜4,999株 | 1,300万通貨 | 13,000円 |
5,000株以上 | 1,500万通貨 | 15,000円 |

南アフリカランド、メキシコペソは10万通貨を1万通貨として換算されます
2-3.Cコース:GMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座の平均残高に応じてキャッシュバック
GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座連携サービス「証券コネクト口座」の対象期間中の平均残高に対して保有株式数に応じてキャッシュバック率を乗じた金額がキャッシュバックされます。(上限15,000円)
保有株式数 | キャッシュバック率 | 最大キャッシュバック金額 |
---|---|---|
100〜299株 | 0.10% | 3,000円 |
300〜499株 | 0.15% | 5,000円 |
500〜999株 | 0.25% | 7,000円 |
1,000〜2,999株 | 0.35% | 10,000円 |
3,000〜4,999株 | 0.45% | 13,000円 |
5,000株以上 | 0.50% | 15,000円 |

私はCコースを選んでいます。預金金利と別にキャッシュバックされるのは非常にお得です。
GMOフィナンシャルHDの株主優待の届く時期と有効期限
GMOフィナンシャルHDの株主優待は、6月末と12月末の年2回株主優待が届きます。届いた株主優待の有効期限はそれぞれ6ヵ月間です。
権利月 | 届く時期 | 有効期限 |
---|---|---|
6月 | 9月頃 | 10月1日〜翌年3月31日 |
12月 | 3月頃 | 翌年4月1日〜9月30日 |
到着したGMOフィナンシャルHDの株主優待
ここからは株主優待が届いた時の様子をお届けします。
2020年6月末権利分が到着

2020年6月末分の株主優待が到着しました。
第2四半期決算は順調のようです。

配当についてです。
GMOフィナンシャルHDはGMOインターネットと同じく四半期配当を実施する珍しい企業です。

GMOフィナンシャルHDの株主優待まとめ
「GMOフィナンシャルHDの株主優待で預金残高にキャッシュバックを受ける」を書きました。
まだ誕生して間なしの企業ですので先はわかりませんが、日本企業では珍しい四半期配当銘柄ですし、成長する限りはホールド予定です。
コメント