このページは広告のリンクを含みます。
竹林は宝!!

たけのこや竹の建材利用のまとめ

詳細はこちら

【開拓264〜266日目】湧き水場所のイノシシ対策と風呂の屋根を作成する

開拓記を最初から読むにはこちら↓

8月も終盤に入り、日中は変わらず暑いのですが、夜は肌寒いと感じるくらいになってきました。

テントの中で大活躍だった扇風機は止めて、てんとの入口も閉めて寝るほうが過ごしやすくなってきています。

ですが、草の勢いはまだまだ治まらず、苦労して作ったバイオジオフィルターのスロープもご覧の通りです。(^O^;)

今回、草刈りして見違えました!

のん
のん

暑い中、頑張ったよね。私の頭をなでなでしてあげたい。(笑)

バイオジオフィルターのスロープ周囲がきれいになると、その周囲のモサモサも気になり始めて。

片付けちゃおう!

飲料水として活用している湧き水場所が近くにあります。

🐗イノシシに荒らされてしまわないよう、片付けついでに対策も行いました。

たか
たか

手前に、竹の棒を立てて囲みました。奥は倒木に竹を斜めに乗せてみました。これだけでも十分警戒しますので、様子見ていきたいと思います。

バイオジオフィルターもその下の田んぼ予定地も、早く完成させたいですね。

色々構想が膨らむので(笑)前に進まず、寄り道ばかりしています。

たか
たか

周りを見回しながら、色々考えて閃きを大切にやっていけば、いつかは完成してるよ。

今回は片付けまくり!

テント上の竹置き場も片付けました。

置いている竹の間から草や竹の新芽が伸びてきたりで、ぼうぼうになっていました。

まずは竹を移動させて草刈りをした後、整理整頓しながら竹を並べていくという少し面倒な作業でした。

のん
のん

面倒な作業だけど、急がば回れでこの場所を整理すると更に奥の切り倒した竹も保管しやすくなり、整理しやすくなるんですよ。だから張り切りました。(笑)

すっきりしてきたでしょう。気分も上がって(笑)ご機嫌に。更に作業効率も上がりますよ。

すっきりした竹置き場の右横に目をやると、倒した竹の山がみえます。

のん
のん

ブルーシート上がこんもりしているでしょう。この竹のかたまりをこれからは片付けて、綺麗にしたら息子の小屋を建てる予定なんです!

9月中に片付けて、基礎石を置きたいと考えていましたが、引き続き、周りの竹藪の伐採、常緑樹の整理も進めながらなので、9月中には、終わらなさそうです。

気長にやっていくしかないですね。(笑)

暑い中での作業なので、少し動くだけでも(^_^;)汗だくだくです。

こんなときには、やはりシャワーで汗を洗い流すのが1番です。

まだまだ制作途中のお風呂場兼シャワー場に、屋根が付きそうです!

雨降りでも、屋根があれば問題なくシャワーできるようにね。

そして、夜はライトをつけて、安全に入れるようになりました。

のん
のん

夜のシャワー中、ヘッドライトで対応していたけど、これなら両手があくので( ̄ー ̄)bグッ!

たか
たか

ここでお風呂が入れるようにしたいな。木々を眺めながらゆっくり温かい湯船につかってさ。(^o^)

畑の野菜たちは、秋冬野菜の種まきを始めました。

野沢菜、大根、アサツキ(苗)、にんにく(苗)です。

今年も大いに欲張って種を降ろしました。(笑)

先に蒔いたレタスが顔を出してくれました。まだまだ暑いので、無事に大きく育ってくれることを願います。

のん
のん

レタス足りないよね〜。追加で種まき決定!

小カブも無事に発芽してくれました。

のん
のん

小カブもそろわないですね。出てきたのも、虫に食べられそうな予感。追加の種まき必要かな。

里芋は元気に成長中。間の生姜もまずまず元気そうで安心しています。

そして、諦めかけていたきんぴょうまくわ。なんとここに来てはなが咲きましたよ!

なんとか、形になっていきそうな我が家の畑です。

今年は、少しでも多くこの畑で採れた野菜を食べたい!

今は何が植わっているのか?という状態だけど、今からは凄いんだから!

未来の私、良く見ておいてよ!ここからじゃんじゃん、お野菜取れちゃうんだから。

のん
のん

未来の私が今の私の頭を撫でながら良く頑張ったよね。って褒めてくれるのを想像しながら(笑)畑頑張ります!

今年の夏はまだまだ続きそうですね。

暑すぎるので、お野菜たちが元気に大きく育ってくれることを願うばかりです。

続く。

この記事を書いた人
のん

看護師歴20年と少し。15年近く子どもたちと接する職場で勤務。
現在は、仕事時間を縮めて自給自足の生活を実現するべく、せっせっとのこぎりや鍬を持って竹藪を切り開いています。
自由で気ままな生活を送ることをモットーに仕事も遊びも楽しんでいます。

のんをフォローする
開拓
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました