開拓記を最初から読むにはこちら↓
ずっと畑のそばに梅の木を植えたいと話してました。
2本植えて大きく育つことができるように左右に離して植えようと。
やっとその日が来ました!
見つけました!豊後と南高梅。豊後は梅ジュースや梅酒に南高は梅干しに最適らしいのです。
南高梅は有名だよね〜。岡山で南高梅?って思うよね。
色々調べてこの2種類に絞ってみました。
池の中にカエル?サンショウウオ?の卵の塊を2つ見つけました。
前に卵見つけて、ここに置いといてん!早く出てこないかな〜。
どっちがどっちかわからんね。出てきて大きくなるまでのお楽しみや。
温かくなって、べんり菜がようやく育ってきました。
見た目は小松菜の赤ちゃんみたい。
青々として元気に育ってる〜。
畑の北側斜面の柵を広げることが出来ました。
これにより手前の古い柵を撤去していきます。広がった分新しい畝も作ることができます。
いつも真っ暗な夜道を明るく照らしてくれているソーラーの街灯。
これを支える竹の柱にヒビが入り、そろそろ交代の時期かな。
ということで、夫婦で力を合わせて、柱の交換を行っています。
開拓を始めてから、雨にも風にも負けず、毎日良く働いてくれてまして、有難う🙏です。
街灯を固定するネジの部分が錆びついてしまって、外すのに苦労してました。
いざ弛めようとしてもガチガチに固まっていて…ペンチを使ってようやく動きました。六角レンチを持ってきてなかったので(^_^;)焦りました。
あとは長さを調整して、再び地面に埋めて生まれ変わった街灯2号?の出来上がり!
少しずつ暖かくなってきているとはいえ、朝方はテント内0〜2℃くらいです。
でも流石。外でオレンジちゃん(バッテリー)を充電させるとエラーになって無理だったのですが、テント内では毛布を掛けてあげて(笑)発電しています!
もう感動です!同じ気温で外に出したら発電しなくて焦っていたのがウソみたい。(笑)
多少曇ってたり、小雨でも発電してくれて本当に頑張ってソーラーパネルをを東側の山に挙げて、室内発電に切り替えて良かったです。
そして畑の拡張作業(畑を囲う柵を作る)も進む中、肝心の畑の畝も増やしていかなければ。
ということでまずは一番奥から。
今元気に育っているキャベツやサンチュたちもそれに伴って将来はどこかへ?引っ越ししないとね。
ここで、小腹が空いたので三時のおやつです(笑)
『サッポロ一番塩とんこつラーメン』。これが中々美味しいんです。
お菓子とか食べるよりは、野菜をたっぷり入れてお腹にしっかり収まるので、
中々おやつには持って来いですよ。(笑)
お腹いっぱいになったところで、(笑)畑の畝作り再開。
去年の畝作りと違って、土がかなり柔らかくなってる!そして出てくるミミズもかなり細いし、土が肥えすぎず、良くなってきている…と信じたい。
去年は土を掘り起こすと、ねずみ色した粘土様の塊がごっそり出て来て…大変な思いをしました。
今年は土がホロホロしていて、見た目にも柔らかそうな土に変わってきてます。
その頃…息子は。
モノ作りにはまり、竹の材料を保管する場所がなくて『ないなら作ろう!』
と棚作りに取り掛かっています。
どんな棚にしようかな〜。
どんな棚になるか今から楽しみです。
まだまだ続きます。
コメント