このページは広告のリンクを含みます。
竹林は宝!!

たけのこや竹の建材利用のまとめ

詳細はこちら

【開拓24日目】竹材ストック用の竹材置き場の作成と側道の補修!

これまでは、都度竹材を山から運んできて、そこから作業を開始してたんよね〜。

たか
たか

竹材まとめて切り出して運んで保管しといたら楽なんちゃう?

のん
のん

ほんまやね。どこに保管するの?

竹材置き場があれば、必要な時にそこから引っぱって来るので作業効率が上がります。

側道のそばの伐採した枯竹や竹の葉を整備して竹材置き場を作りました。

これも道具小屋の柱を埋めたのと同じ要領で、4本の竹の柱を埋めて横に細い竹を渡して固定しています。

竹材置き場作成。ガチッと安定しやすい掘立て式で作ります
↑竹材置き場作成。ガチッと安定しやすい掘立て式で作ります

ガッチリと安定しています。沢山竹材を置いてみましたが、問題なし。

ここから必要な竹材を選んで道具小屋へ運んでいき、作業を進めやすくなりました。

竹材置き場に竹を載せた。奥に見えるのは道具小屋
↑竹材置き場に竹を載せた。奥に見えるのは道具小屋
のん
のん

ちょっとしたことだけどかなり良い。仕事捗る~。

開拓当初に取りかかっていた側道作りもようやく整地でき、楽に上り下りができるようになったんです。

側道上部を均しはじめたところ
↑側道上部を均しはじめたところ
のん
のん

この道中でよく躓いて、転びそうになってたんで(笑)助かります。

側道を整える為に、周りの竹を沢山切り出し、竹材置き場へ保管も出来て一石二鳥です。

かなり凸凹した道だったのですが、旦那と息子で平らにならしてくれました〜。

均して歩きやすくなった側道
↑均して歩きやすくなった側道

これにより、またまた作業が加速するはず!

頑張りま〜す。

この記事を書いた人
のん

看護師歴20年と少し。15年近く子どもたちと接する職場で勤務。
現在は、仕事時間を縮めて自給自足の生活を実現するべく、せっせっとのこぎりや鍬を持って竹藪を切り開いています。
自由で気ままな生活を送ることをモットーに仕事も遊びも楽しんでいます。

のんをフォローする
開拓

コメント

タイトルとURLをコピーしました