開拓記を最初から読むにはこちら↓
前回ビオトープの池を掘り広げましたが、完成とまではいかずでした。
根気と体力が必要で、ぼちぼち進めていくのが一番です。
今回はもう少し広げたいと気合いを入れて進めてみました。
前回の池の範囲から赤線で印を入れた範囲を掘り広げていきます。
言うても、印ついてる奥半分くらいは少しずつ堀り進めていたから、今回は手前半分を掘ったんやけどね。
赤で囲った内の一部は、そのまま残して様子を見ることにしました。
というのも、後ろの斜面から緩やかに生活排水が通るバイオジオフィルターを作成中なのです。
一部残した部分があることで、バイオジオフィルターからビオトープへと緩やかに流入できるのではないかと考えたからです。
まあ実際に流してみないことには、なんとも言えないですが。
様子をみていこうかと思います。
池の淵には、畑の畝から生え出てきていたマコモを移植してみました。
マコモとバイオジオフィルターの間は今後更に砂利を敷き、水捌け効果を促していこうかと考えています。
ビオトープ周囲にワサビやクレソンを育てるのもいいねと話していて、
素敵な空間になるのを今からとても愉しみにしています。
水タンクを設置した周囲の環境も少し変わりました。
水タンクからオーバーフローした水を割り竹に通すようにしました。
これにより、落水で地面が少しずつ削れるのを防止することができますし、あじわいも増しました。
タンク設置付近の石垣からも湧き水が出ており、雨のときは量が増えるため、周囲の地面を掘り、ため池のようにしました。
この辺り一帯は、将来は田んぼに変えていきたいと考えています。
石垣の水が湧き出る場所に竹を並べて、竹の上から土を乗せ、大雨のときも崩れないようにしています。ため池にすることで、草刈りの手間も省けます。
カエルがたくさん戻ってきたよ!
今年初めて、夏野菜の種をセルトレイで発芽させてみることにしました。
チャレンジしたものは、サンマルツァーノ・バターナッツかぼちゃ・すいか・きゅうり・水なす・伏見甘長・日光とうがらし・まくわうり・とうもろこし・枝豆です。
お花はコスモス・レモンマリーゴールドの種を蒔きました。
順調に発芽してくれるものもあれば、一向に発芽する気配なし(^_^;)のものがありました。
発芽せず⇒まくわうり・枝豆・とうもろこし(1個だけ発芽(^_^;))
水なす、伏見甘長、日光とうがらしは自宅に持ち帰って発芽させたので、写真はありません。
発芽しなかったものは、もう少し暖かくなる頃合いを見て、もう一度セルトレイへ種を蒔いてみようかと考えています。
コスモス・マリーゴルドもなんとか発芽してくれました。
名札が逆になっています。(^_^;)向かって右がコスモス左がレモンマリーゴールドです。
早く育てたいとチャレンジしたセルトレイでの育苗ですが、春先でも寒さが残り、発芽環境が整のわない印象です。5月のゴールデンウイークを待ち、直蒔きしても良いのかなと感じています。
畑に夏野菜が広がっていることをイメージしながら、(笑)今年の畑作業を開始します!
続く。
コメント