このページは広告のリンクを含みます。
竹林は宝!!

たけのこや竹の建材利用のまとめ

詳細はこちら

【開拓236〜238日目】ソーラーパネル増設とバイオジオフィルターの作成開始!

開拓記を最初から読むにはこちら↓

前回、テントからやや南西の方角に1枚パネルを設置して、日照時間や発電効果の様子を見てました。

発電はまずまず順調ですが、雨や曇りの日だと発電量が落ちるので1枚よりは2枚だよねと、自宅で保管していたものを追加設置しました。

あと1枚自宅に保管しており、近い将来3枚で発電させて、電気の需給を充実させる予定です。

現段階では、寝泊まりしている間の電気を賄うのには、これで十分かなと。

携帯電話、ライト照明、ミニ扇風機を稼働させるのに使用するくらいなので。

たか
たか

近い将来は、PCやネット環境を充実させたいと考えているので、蓄電設備も完備させて雨や雪、曇の日でも電気の安定供給を図りたいですね。

2枚のソーラーパネルになって発電量があがりモバイルバッテリーが満充電になる速度も上がりました。

たか
たか

2枚めを思い切って設置して良かった!早く3枚目も設置したいな。結構重いので、山の斜面に上げてくるのも重労働ですけど(^_^;)

以前友人に頂いたびわの苗が寒さを乗り越え、青々と元気に育っています。

大きく育ってもらいたいので、日当たりが良い、手入れの行き届く最適な場所を模索中です。

その場所を見つけたら、移植する予定です。

のん
のん

枇杷の木は万能で、枇杷の実はもちろん、葉はお茶としても、湿布としても活用できるので、大切に育てたいですね。

そして、バイオジオフィルター予定地を少しずつ均しています。

ここにお風呂や洗濯の生活排水(グレイウォーター)を流し、最終は下のビオトープへと流れ落ちる予定にしています。

ここも少しずつですが、進めていきたい箇所です。

この位置から、右側斜めへと登るでこぼこみちがあり、テント裏側の竹藪へと続いています。ここもスロープをつけて、緩やかな登りやすい道にする予定です。

テント裏側の竹藪も今後切り開いていく予定で、切り出した竹材や、枯竹などの運搬で上り下りする機会が増えるので、緩やかな道ができると仕事の効率も上がります。

東側の竹藪は、今年の初めにだいぶ切り拓いたはずなのですが、夏を迎えると息を吹き返し(笑)

モサモサに。

のん
のん

愛知万博キャラクターだったもりぞうって覚えてますか(笑)もりぞうがいっぱい住んでるみたい。

たか
たか

笑い事ではなくて。これ見てるだけで、心が折れそうよ。また振り出しに戻るのかって。

次回はこのもさもさもりぞうたちをどうしていくかだよね〜(笑)。

お楽しみに。

この記事を書いた人
のん

看護師歴20年と少し。15年近く子どもたちと接する職場で勤務。
現在は、仕事時間を縮めて自給自足の生活を実現するべく、せっせっとのこぎりや鍬を持って竹藪を切り開いています。
自由で気ままな生活を送ることをモットーに仕事も遊びも楽しんでいます。

のんをフォローする
開拓

コメント

タイトルとURLをコピーしました