このページは広告のリンクを含みます。
竹林は宝!!

たけのこや竹の建材利用のまとめ

詳細はこちら

【開拓431〜432日目】ジオフィルター作業工程のやり直しその1

開拓記を最初から読むにはこちら↓

夏の開拓は、体力消耗を防ぐため日陰になっている場所を優先して進めています。

思いつきやひらめきでも優先しているので、中々「完成」までには至りません。^^;

まあそれもありなんだろうと思えるようになったこの頃の私です。(笑)

今回旦那のやる気スイッチが入ったのは、作業途中で保留になっていたジオフィルターです。

旦那いわく、『なんか違う』となり、作業がストップになってしまったらしい。

たか
たか

離れた所から見ると一目瞭然なんだけど、歪んでる。やり直して綺麗にしたい。

やるからには、納得したものを作りたいよね。

一度完成させると、やり直しが難しいしね。

作業工程は、穴掘りや竹の長さをいい塩梅にカットしたり、斜面の土を削って平らに均したりなどです。

私が手伝えることは、ジオフィルターや池の周りの伸び切った草をカットして作業工程が進みやすくすることかな。

のん
のん

この時期は、何度草刈りしても足りないくらいです。^^;

作業工程に必要となる竹材は、テント上の斜面にいくらでも並んでいるので(笑)選びたい放題です。

というか、じゃんじゃん使ってテント上の斜面もスッキリさせていきたいです。

最近竹や木を切るための電動工具を購入したので、(やっとかい!^^;)作業効率が断然良くなりました。

たか
たか

母屋側の斜面を削って平らに均し、土留は水平を出して揃えています。

やり始めた頃より、土も柔らかく穴掘り作業も進めやすい。いい感じになってきた!ジオフィルター完成させたくなってきたな〜。

すごい集中力で黙々と作業を進めている旦那の姿に安心しながら?私は畑のパトロールへ。

水なすの苗がようやく大きくなってきたので^^;支柱を作ってあげなきゃと思いまして。

移植当初は、ヒョロヒョロで立派な支柱を早々に作って水なすが消えてしまっては^^;悲しすぎると思って支柱を準備しなかったんですよね。

頼りの旦那はジオフィルター作りに忙しいので、教科書を読みながら支柱作り初チャレンジです。

後で確認してもらって、駄目だったらやり直せばいいんだしね。まずはやってみる!ことが大事。

息子に支柱をささえてもらいながら、黒いビニールテープで縛ってなんとか完成させました。

のん
のん

中々上出来やん!と思っていたら、ダメ出し入りました・・。支柱の幅が広すぎるらしい。後日やり変えることに。何でもやってみて、覚えて、お勉強。(笑)

小豆はそろそろ収穫しないと、畑の中で蒸れて中の豆が傷みそうです。

全体が枯れているわけではないので、部分的にハサミでカットして干すことにしました。

のん
のん

これで収穫できる小豆はどのくらいなのかな。^^;

なんだかんだ言いながらも、夏野菜収穫出来ています。ありがたいことです。

この夏野菜を使ったレシピもまた紹介していこうと思います。

今年の夏はセミの声が少なかったように感じましたね。夕方になるとひんやりして秋の虫の声に

変わってきました。

ようやく夏から秋へとバトンタッチですね。

続く。

この記事を書いた人
のん

看護師歴20年と少し。15年近く子どもたちと接する職場で勤務。
現在は、仕事時間を縮めて自給自足の生活を実現するべく、せっせっとのこぎりや鍬を持って竹藪を切り開いています。
自由で気ままな生活を送ることをモットーに仕事も遊びも楽しんでいます。

のんをフォローする
開拓
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました