開拓記を最初から読むにはこちら↓
最近天候が良くなくて雨や曇りが続いています。
しっかりとお日様の姿を見たのはいつだったかしら?
以前も話しましたが、雨が降ると畑の畝横の溝に水が溜まり、なかなか浸水していかないのでビチョビチョになり、畑のお世話も一苦労です。(^_^;)
畑中央の溝には水が溜まっています。
奥の畝に進むほど同じように溝に水が溜まっています。
この状態はまだマシな方かな。雨降り直後はもうちょっと溜まっていますね。
このマシな状態のときこそ、チャンス!
穴掘りして、竹を埋めてほしいな〜。
力仕事が得意な息子にお願いすることにしました。
力仕事は、僕の出番やな!このドリルでネジ開けて、中の泥を引き抜くんやで。
結構、背筋使います!
穴あけに私も挑戦したことあります。
ドリルでねじって土深く押し込んでいく作業なのですが、全然力が入らず(^_^;)話になりませんでした。
土木工事の仕事をされる方を本当に尊敬します。
私は横で竹の筒を持って、応援することに徹しました。(笑)
穴が空いたら竹筒を渡して、8本くらいずつ土中に埋めてもらいます。
土中に竹筒を埋めることにより、土中に空気の通り道を作ります。
土の奥深くに酸素が届き、水の流れが良くなり、水捌けが改善されるというわけです。
この竹筒を畑の中央と両サイドの溝が交差する6箇所に埋めてもらいました。
これで、水捌けが改善されるかしばらく様子を見ていきたいと思います。
穴あけ有難うね。これで春の野菜作りに取りかかれるよ!
この竹筒を活用した水捌け改善策がどのくらいで効果が出るのか、報告ができればと思います。
今回もうひとつ取り掛かったのは、バイオジオフィルターから流れてきた排水を受け止めるための『ビオトープの池』堀りです。
写真右横に、以前息子が一人で掘り始めた穴があり、すでに水が溜まって可愛らしい池が出来上がっています。
赤枠で囲んだ範囲を池にするために、三人で力を合わせて穴掘りにエネルギーを注ぎます。
池堀り作業2時間でこんなに進むんやな!
作業中に雨がポツポツ降ってきて、今日の作業はこれにて終了。
竹林を切り開いていて、去年山桜を発見しました。
テント上の竹林から、申し訳ない程度見えていたのです。
今年は、竹をもう少し多めに切り倒したのでよく見えるようになりました。
朝この桜を眺めながら、コーヒーをいただくのが日課になりつつあります。
青い空にピンクの桜が映えて、とても綺麗です。
心がスカッと晴れていきます。
パワーを分けてもらえるのよね。
続く。
コメント