このページは広告のリンクを含みます。

【開拓653〜661日目】手作り野菜のパワーで猛暑を乗り切る

開拓記を最初から読むにはこちら↓

7月は雨がほぼ降らず、畑の土はカラカラになっています。こんなに暑いのに、野菜たちは元気に出迎えてくれます。いつもありがとう。

枯れてしまった子たちもいます。

フサスグリとスダチの木です。

どうしてあげればよかったのか、木が教えてくれたことを今後に活かしていきたいですね。

のん
のん

諦めきれなくて、木の前に行っては話しかけていますね。

沢山発芽した八朔の苗は、一つを残して枯れてしまいました。

のん
のん

みんなの分まで大きくなってねと声をかけています。

昨年の今頃は、暑さで?夫婦ともに体調を崩して岡山開拓生活を途中お休みしていました。(^_^;)

今年は、昨年の反省から『頑張りすぎない』を目標に、ボチボチ活動に切り替えております。(^_^;)

37度から40度近くまで上がる猛暑の中、少し動くだけで汗でぼとぼとになります。半日で、2〜3回くらい着替えてます。(^_^;)

こんなに暑いのに、ヘチマさんは元気なんです。3代目のヘチマさんになります。

ここの暑さは、脈々と伝承されているんでしょうね。種を採って、繋げることの大切さを教えてもらっています。ありがとう。

たか
たか

今年もヘチマスポンジ愉しみにしてるからな!

ヘチマさんの周囲に、カットしたサツマイモのツルを植えてみました。サツマイモさんの力を発揮できる環境を探す実験をしています。居心地は良さそうです。(笑)

のん
のん

程よい日照と日陰が嬉しいみたいです。そこら中、芋だらけっていう来年の絵も面白いな〜。

葉っぱを虫さんに食べられすぎてたナスさんも、ようやく実をつけ始めています。

初めての実が親指大に育ったので、栄養をナスさん全体に使ってもらうためにカットしました。

のん
のん

めちゃくちゃ可愛いでしょう。お味噌汁の具に頂きました。ありがとう。

暑くても元気な子は、赤ツルムラサキさん。ツルを伸ばしてしっかりと巻き付いています。

のん
のん

赤ツルムラサキさんのパワーをお浸しにして頂きました。ありがとう。

サンマルツァーノ(トマト)はまだ開花しないけど、堆肥サークルのミニトマトは、順調です。

のん
のん

鳥さんが種を運んでくれたのよね。面白いよね。ミニトマトさん美味しく頂いてます。鳥さん、ミニトマトさん、ありがとう。

畑で採ってきた野菜たちが、食卓に並ぶ頻度が上がってきています。野菜さんのパワーをもらって、暑い夏もなんとか乗り越えることが出来ています。ありがとう。

雨雲が出始めてきたので、雨が降る前に慌てて収穫した白もちトウモロコシさん。

のん
のん

甘いベビーコーンを沢山食べさせてくれてありがとう。今年は種取りに専念です!

8月に入ったら、待ちに待った恵みの雨。なんだけど、ゲリラ過ぎない?

野菜さんたちの『水がそろそろ欲しいよ。』の声を感じ取ったテラが、雨を降らしてくれたんだなと思い直しました。

野菜さんたちも、木々も雨に打たれて喜んでいるようでした。共存しているんだなと感じました。

私も雨が降ってくれて嬉しい。水がないと生活が成り立たないよ。(^_^;)私もみんなと共存できているよね。

ゲリラのような雨の後でも畑の水はけはいいです。浸水しても、すぐに引いていきますね。

昨年の今頃は、浸水しっぱなしで涙、涙でしたから。今はニコニコです。(≧▽≦)

のん
のん

雨が降った直後は、水浸しになってますが、すぐに地中へと消えていきます。  ありがたいですね。

食べた後の種から発芽したカボチャも、好きなように芽を伸ばして可愛らしい実をつけています。

のん
のん

この子たちを見ると、暑さが吹っ飛んじゃう。(笑)

マクワウリの畝の奥に蒔いた、野沢菜とコカブが発芽しました。この場所も将来的には冬野菜を育てたいので、今は実験中です。(笑)

のん
のん

暑い8月に元気に発芽してくれてありがとう。このまま元気に育ってくれたら嬉しいな。

マコモ茶作り

〈作り方〉

マコモの葉を根本からカットして、束ねたものを吊るしてしばらく自然乾燥させます。

茶色に変われば乾燥しているので、ハサミで細かくカットします。

フライパンで乾煎りすると、色づいて香りがしてきます。

お茶の袋に入れて、容器に保存します。

(瓶で保存がベストですが、私はジップロックに入れてます。)

詳しくはこちらを参考にしてください。↓

続く。

この記事を書いた人
のん

看護師歴20年と少し。15年近く子どもたちと接する職場で勤務。
現在は、仕事時間を縮めて自給自足の生活を実現するべく、せっせっとのこぎりや鍬を持って竹藪を切り開いています。
自由で気ままな生活を送ることをモットーに仕事も遊びも楽しんでいます。

のんをフォローする
開拓

コメント

タイトルとURLをコピーしました