開拓記を最初から読むにはこちら↓
コールマンのキャンプ椅子と机を(中古で)ゲットして開拓はご機嫌で進みます。
流石名門ブランド!座り心地は最高です。
ゆったりと背中を預け、肘掛けもかなり良いあんばいです。


いやぁ〜これは良い買い物でした!願っていたものが手に入って本当にご機嫌さんでいられますよ。(笑)
このテーブル広くて、色々置いても狭苦しくないのでNOストレスです😁

椅子もテーブルもコールマンなので、サイズも色合いも程よくマッチしてます。


朝起きて、ここで呑むコーヒーの美味しいこと。幸せを感じます。😁
畑の我が子達を紹介します。(笑)
ツルムラサキ。本当に元気なんですよ。スーパーで売っているものとはちょっと違います。
スーパーで売っているのは、少しスリムでおしゃれな?ツルムラサキ。我が家のものは、そのままザ.自然って感じです。(笑)
お汁にお浸しに大活躍です。ぬるっとした食感が特徴です。
葉も茎も頂けちゃいます。

そして秋口から急に実がなり出した(笑)サン・マルツァーノ?のこぼれ種から育ったトマトたち。
めちゃくちゃ元気です。

そしてそして、前回植えた玉ねぎの苗からネギが伸びてきてます。
この土と相性が良かったようで安心しました。
今からどんなに大きく育ってくれるのか愉しみです。

里芋の畝の周囲の草刈りしました。

畑の畝と里芋畝の間のこの場所も、近いうちに畝に作り変える予定です。
雨が降ると、山側から雨水が流れてくるのでこの一帯は、グニョグニョのビチャビチャで長靴が吸い込まれていきます。(笑)ここもしっかりと溝切りをする予定です。

里芋の畝周りは、溝切りしているので水はけもよく里芋たちはこんなに元気です。(笑)

里芋の間に植えてる生姜も、今年は順調に育ってくれています。
我が家は生姜をよく活用するので、成長が愉しみです。

新しい薪棚を追加してもらいました。早速息子が、薪を割って積み上げてくれています。😄

ビオトープの予定地は、外周を掘り始めています。
ここから内側に広げていく予定です。




中々前に進まないことが多いけど、少し形が見えてくると嬉しいですね。夢を実現するためのアイディアも湧いてきます。
今我が家でハマっているプリンの紹介です。
これ美味しい。昔ながらの味わいです。
コーヒープリンもあるんですよ。息子はコーヒープリンが最高らしいです。(笑)

続く。
コメント